2ヶ月に1回、開催するソーシャルワーク実習演習研究会の開催案内です。 
                   
                   | 
                 
                
                  
                  ソーシャルワーク教育学校連盟東海北陸ブロック 演習教育部会 
                   
                   
                  
                  
                  T.研究会の趣旨
                    社会福祉士・精神保健福祉士の新カリキュラムでは、ソーシャルワーク演習は共通科目が30時間、専門科目(社会福祉士)は120時間、専門科目(精神保健福祉士)は90時間となり、教える項目が多様であり、地域を基盤とした演習に重点が置かれるようになりました。そして、様々な状況にある学生が増え、学習ニーズが多様化してきています。 
                    一方で、新カリキュラムの影響で、初めて演習教育に携わる教員が増えており、一人で抱え込み、演習教育のやり方に戸惑っている方も多いのではないでしょうか。より実践力の高いソーシャルワーカーを養成するためには、教員側も時代の流れを把握しながら、演習のみならず実習に関する教育内容の創意工夫が求められます。 
                   そのためには、教員の力量を高めることが求められ、多様な学生に伝わる教授法を考える場として、教員相互のピアグループが必要なのではないかと考えています。 
                    そこで、現在の教員の課題に向き合う「ソーシャルワーク実習演習研究会」を実施しています。ソーシャルワーク実習・演習に関心がある方は、ご一緒に研鑽を重ねていきませんか。ソーシャルワーク教育学校連盟東海・北陸ブロックの事業ではありますが、現在はZoomによる実施のため、関心のある方は地域を問わず御参加ください。
                       (呼びかけ人  保正友子・岡川毅志・片岡志保・小松尾京子・岡田強志) 
                   
                  
                  U.研究会の内容
                   アイスブレイク・模擬演習もしくは実習に関する話し合い・参加者からのフィードバック等
                   
                  V.当面のスケジュール (部分参加も歓迎!)  
                  ・2025年5月11日(日) 
                  ・7月20日(日) 
                  ・9月14日(日)→対面・1日研究会 
                  ・11月9日(日) 
                  ・2026年1月11日(日) 
                  ・3月15日(日) 
                  
                   
                  W.研究会への参加 
                  ・参加できる方は、大学・短大・養成校等でソーシャルワーク実習演習を担当している人、もしくはこれから担当する予定の人、担当の予定はなくても関心がある人で、参加者相互に学びあうことに熱意がある人 
                  ・ソーシャルワーク実習演習研究会事務局(ensyuuken@ml.n-fukushi.ac.jp)まで、参加意思をお伝えください。その後、メーリングリストで各種情報をお伝えします。
                   
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  
                   
                  
                   
                   
                   
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       |